SOKA LEATHER さんから展示会のご招待をいただき、教室生徒数名が「ててて商談会」に行ってきました!
SOKA LEATHERさんのホームページはこちらから☞https://soka-leather.jp/
ててて商談会てなあに?☞https://tetete.jp/
今回のブログは少しスペシャルかもしれません。笑
私がこの教室ブログを書かせて頂くことになってから早くも1年が過ぎていました。初投稿はラジオへの憧れが拗らせてしまいラジオ気分で投稿してしまったのですが。。。
そんな私の初ブログはこちら☞https://www.theshoemakersclass.com/news/1930
※現在は不定期投稿とさせて頂いています
なんと今回1年ぶりにsakuradio宛に一通のお便りが届いたのです。ぜひ読んでみてください!
ペンネーム:「ててて商談会」に訪問した教室生徒、結美乃さんからのお便りです!
「入り口には素敵な幕が・・・!入場前からの世界観作りが素敵でした。
入場すると、出展者さんのブースが連なっていて見本市の雰囲気にわくわく…
ブースは1階と2階に分かれており、50以上の出展者さんたちが集まっていました。
初めにSOKA LEATHERさんとブランドのHIKERさんを目指して1階へ!
たくさんお話を伺いました。草加市は昔から太鼓の皮の生産地で革産業が盛んだったそうです。特に今力を入れられているのが米糠を使った米糠鞣しで、自然の物だけを使った方法なので環境に配慮されており、サステナビリティやSDGsに関連付けられている製法とのことでした。
昔の人たちは自然にあるものを使い切る気持ちが強く、長期的に循環できる仕組み作りに長けていたんだな、と思いました。
この製法にたどり着くまでどれだけの試行錯誤を繰り返されたんだろうと考えるとせっかくの知恵を使わないと勿体無いなと思うと同時に、それを現代でやってのけられるSOKA LEATHERさんにリスペクトが止まりませんでした。
他にもエキゾチックレザーや害獣駆除されるシカの革を有効活用したバッグなども見せていただきました!
SOKA LEATHERさんにお邪魔した後はそのほかのブースを拝見しました。総じて感じたことはものづくりって本当にかっこいい…自分がいいと思ったものを人に伝えている姿は熱が入っていてみんなかっこいい…!!ということと、本当にちっぽけな立場でも、私もものづくりに携われていてよかったなということでした。とても感化されて帰ってきました。素敵な縁と場に出会わせていただきありがとうございました!」
教室内だけではなかなか触れることが難しいことでも、課外授業を通して実際に見たり聞いたりして幅広く多くのことを吸収していただけるように、生徒のみなさんには校外でのイベント行事も積極的にお声がけさせて頂いています!
結美乃さん、お便りありがとうございます!
おわり。
東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)
今週の教室を覗いてみました! 教室では、生徒さん一人一人のペースに合わせてじっくり手製靴について学んでいただけます。 靴作りのスタート、中でも重要とされているデッサンに励む生徒さんがいたり シューツリー製作に取り組む生徒さんや & […]
本日18日〜30日までの期間、隈研吾さんが手がけた建築で有名な「浅草文化観光センター」7階にて行われている靴イベントに教室からも希望者を募り靴作品を展示させていただくことになりました!生徒さん各々が考えて製作したユニークな靴、見ていて楽しい靴作品でいっぱいです。ぜひこの機会に足を運んでみてください! […]
先日、日本人初の独立時計師:菊野昌宏氏をお招きして三澤先生との特別対談が行われました。今回はその時の様子をお届けしたいと思います! 菊野昌宏氏について詳しくはこちらからもご覧いただけますのでぜひ!👇👇👇 https://thefaninc.co.jp/services/manga/ & […]
「浅草の靴作り」のレジェンド的存在、靴・木型職人の矢口昇さんをお迎えして、吊り込みの実演をしていただきました!矢口さんによる特別授業は今回で2回目です! 前回の授業様子もアップしていますのでぜひこちらからご覧ください👇👇👇 https://www.theshoemakersclass.com/new […]
オリジナルデザインの靴が完成するまでの様子をお届けしたいと思います! 生徒のみなさんには教室で設定したカリキュラムに基づき、靴作りを学んでいただいています。同じモデルを製作していても、それぞれに選んだデザインラインを反映させているので一足一足が特別な靴として完成していきます。 &nbs […]
今回は教室に通ってくださっている生徒の皆さんが実際に使用している教科書についてご紹介します!教室では生徒の皆さんに靴作りの工程や要点をより円滑に理解してもらえるようにと三澤先生が長年培ってきた手製靴の知識を簡略化し凝縮させたオリジナルのテキストをもとに授業が進められています! &nbs […]
今回はプロを目指して教室で靴作りを学ぶ鬼頭さんにインタビューします!鬼頭さんは手先が器用でとても優秀な生徒さんです。そして今年の3月から三澤先生の先輩がご活躍されているイタリア、ローマの地で教室卒業後に働くことが決まっています! Q 日に日に教室卒業とイタリアへの出国の日 […]
シューメーカーズクラスには、習い事として靴作りに取り組む方や、毎日のように通い、プロの靴職人やシューデザイナーを目指す方など様々な生徒さんがいらっしゃいます! 女性の生徒さんもたくさんいます!靴作りは力ではなく、コツが重要なんです! この教室の大きな特徴が、外国からの生徒さんが多いこと […]
1月20日から、銀座にある老舗の画材店「月光荘」にて講師である三澤先生の作品展が開催されています! 2025年1月20日〜2月2日(13:00~19:00 1月26日は17時、最終日は16時まで) 月光荘画材店 東京都中央区銀座8-7-2 永寿ビルB1F こちらは月光荘さ […]
今回はパティシエのお仕事をされながら休日の時間を使って週1~2回ほど教室に通っている岩倉さんにインタビューします! Q 入学して少し経ちましたが教室には慣れましたか? Aいや〜、いまだに緊張しています。毎回ドキドキします!笑 Q靴作りを始めよう […]
2025年!遅ればせながら新年あけましておめでとうございます! 早くも10日が経っていました、、、。 今年もブログを通じて少しでも教室の出来事、様子をみなさんにお届けできたらなと思っています! 新年から靴作りに励む生徒さんたちを覗いてみましょう!   […]
先日The Shoemaker’s Classにもひと足早いクリスマスがやってきました! 最近入学された生徒さんから卒業生と沢山の皆さんにご参加いただき、一緒にご飯を食べたりゲームをしたりと楽しい時間を過ごすことができました!! […]